公益財団法人 千葉県下水道公社
サイトマップ お問い合わせ 個人情報保護方針
menu
職員採用のご案内
下水道公社って
下水道公社のご案内
処理場のご案内
下水道をもっと知ってもらうために
下水道ってなあに?
施設見学のご案内
出張下水道教室のご案内
発行図書・刊行物・ビデオ
公社からのお知らせ
下水道に関するデータ
下水道事業相談窓口
入札・契約情報
雨水を汚水管に流さないでね
リンク集

下水道ってなあに?
出張教室について
施設見学について

下水道ってなあに?




歩道(ほどう)を歩いていると、丸いふたをみたことはありませんか?
これらは「マンホール」とよばれています。

■まちでみつけたマンホール
         

いろいろなマークや文字(もじ)が書かれています。

車(くるま)や自転車(じてんしゃ)などに気をつけながらよぉ〜くみてみましょう。
なかには「おすい」と書かれているものがあります。
「おすい(汚水)」とは、汚れた水のことです。もともとは、私たちの家などから流された使いおわった水です。
トイレ、お風呂(シャワー)、台所、洗濯(せんたく)などで汚れてしまった水です。下水(げすい)とも呼ばれます。
おすいと書かれたマンホールの下には、下水(げすい)を流すための’パイプ’があります。これを下水管(げすいかん)といいます。   
私たちが使いおわった汚れた水は下水管をとおり、下水処理場(げすいしょりじょう)まで運ばれているのです。
マンホールは、下水管の掃除(そうじ)や点検(てんけん)などを行うために必要(ひつよう)な下水道施設(げすいどうしせつ)のひとつなのです。

 
住んでいる地域によって、マンホールのふたのデザインはちがっています。 さっそく、くらべてみましょう。



■市町村名をクリックしてください。
野田市 流山市 柏市 我孫子市 松戸市 鎌ヶ谷市 印旛村 成田市 小見川町 市川市 船橋市 八千代市 酒々井町 芝山町 旭市 銚子市 千葉市 東金市 大網白里町 茂原市 長生村 木更津市

→一覧をみる

公益財団法人 千葉県下水道公社
〒261-0012 千葉市美浜区磯辺8丁目24番1号
TEL 043-278-1631

| 下水道公社のご案内 | 処理場のご案内 | 下水道ってなぁに? | 施設見学のご案内 | 出張下水道教室のご案内 | 発行図書・刊行物・ビデオ|
| 下水道に関するデータ | 下水道事業相談窓口 | 入札・契約情報 | リンク集 |

© copyright 2008 公益財団法人 千葉県下水道公社 All rights reserved.