広報誌「きらら」・ビデオテープ
発行図書・刊行物・ビデオ
下水道知識の普及啓発事業としてビデオテープの無料貸出しを行っていますので、ご利用下さい。 (但し、営利を目的とするものは除く)
【お問合せ先】 043-278-1631
貸出用ビデオテープ一覧
タイトル | 内 容 | 対象 |
人と水とのアメニティライフ(14分) | 生活が豊かになるほど生活排水が増え、下水道が必要になります。その必要性や役割、仕組みなどを説明し、下水道事業の推進について地域住民の理解と協力を求めたものです。 | 一般住民 |
自然の命・水を守る(9分) | 下水道がいかに役立っているかをアニメーションでカルガモ親子が説明し、下水道事業を進めるにあたって、地域の方々の理解と協力を求めたものです。 | 一般住民 |
よみがえる水(15分) | 小学4年生向けに下水道の働き、普及率の低い日本の現状を示し、下水道整備の必要性等を説明したものです。なお、一般の方々にも有効に活用できます。 | 小学4年生 |
私たちの下水道(20分) | 下水道整備により生活環境が改善された中小市町村での事例を住民の声を交えながら、下水道の役割・仕組み・有効利用などを分かりやすく解説しています。 | 一般住民 |
排水設備の設置とトイレの水洗化(20分) | 地域住民に下水道を利用してもらうために、排水設備の役割・工事の具体例などを分かりやすく解説しています。 | 一般住民 |
下水道ってな~に(15分) | 花見川終末処理場内の施設を基に、小学4年生を対象に、下水道の仕組みをアニメを使用しながら分かりやすく解説しています。 | 小学4年生 |
知ってお得な使い方~下水道使用料~(20分) | 一般住民を対象に下水道の様々な維持管理を紹介し、下水道使用料の必要性を訴え、一般家庭における下水道の上手な使い方を分かりやすく紹介しています。 | 一般住民 |
ゲタ探検隊が行く(75分) | 下水道の仕組み、役割等を分かりやすく説明しています。 | 一般住民 |
広報誌
きらら令和5年3月号(PDF:3.5MB)
きらら令和4年3月号(PDF:3.9MB)
きらら令和3年3月号(PDF:3.0MB)