下水道知識の普及啓発事業
事業内容
県民に下水道に対する認識や正しい知識を深めてもらうため、県や市町村と連携しながら効果的・効率的な普及啓発活動を実施しています。また、市町村等の下水道担当者の技術力向上のため、講習会や意見交換、研修生の受け入れを行っています。
1.処理場施設見学の受け入れ
2.出張下水道教室の開催
3.下水道児童用副読本及びパンフレットや広報紙の発行
4.各種イベントへの参画
5.パネル及び専門図書の貸出し
6.夏休み親子下水道教室の開催
7.下水道の日関連事業の実施


パンフレット等の作成配布
下水道を学ぼう。(PDF:6.2MB)
下水道未接続者の方専用のパンフレットを配布しております。
下水道を使おう。(富里市)(PDF:6.4MB)
下水道を使おう。(鎌ヶ谷市)(PDF:4.4MB)
下水道を使おう。(四街道市)(PDF:4.4MB)
下水道を使おう。(成田市)(PDF:4.4MB)
下水道を使おう。(流山市)(PDF:4.4MB)
ビデオ・パネル・横断幕の貸出
「普及啓発活動」の取り組み
平成28年度(公財)千葉県下水道公社における「普及啓発活動」の取り組み(PDF:1028 KB)